希望者登園 |
|
登園(徒歩・バス) |
|
出席ブック押印 スモック着替え |
|
園庭で自由遊び グループ遊び |
|
●おだんご屋さん、いらっしゃ~い! ●ボールここまで とばして~!! |
|
朝礼 体操 歌 |
|
出席を取る 当番活動 |
|
保育 |
|
●メロディオン (ミ・レ・ド~指づかいも上手でしょ!?) |
|
園庭で自由遊び |
|
保育 |
|
●観察画 ヒヤシンス (ん~...芽がさんかくになってる!!) |
|
昼食 |
|
月、水、木、金 米飯給食(自園調理) |
|
火 パン、牛乳給食(自園調理) *アレルギー対応メニューもあります |
|
|
|
園庭自由遊び グループ遊び |
|
体育遊び その他 |
|
*食べ終わったら子どもから自由に遊びます。 |
|
保育 |
|
降園 |
|
バス、ホームクラスの子どもは園庭で自由遊び |
|
ホームクラス(延長保育・有料) |
|
ホームクラス終了 |
★行事や保育内容によって、異なる日もあります。
保健、体育、絵画、制作、音楽、自然、紙芝居、科学遊び、かず、ことば、もじ遊び、英語縦割り保育
(おたのしみ会、ふれあい会、なかよし会)
個々に好きなことをするのではなく、同じテーマで遊びながら楽しく学ぶ。
教諭は保育目標を持つが、その子の発達段階に応じた環境を整え、一人一人の創造的な活動を尊重する。
間違ってもいいので自分の意見を持ち人前で堂々と発表する。
グループ活動を通し、調べる、発表する、物を作る等、友達と協力し皆違って皆よいと認め合う。